スキップしてメイン コンテンツに移動

グスクをあやしいネット通販っぽく紹介する


沖縄に行っていざ、どこへ観光すればいいかわからなくなったことって無いでしょうか?

私は...

ありました。


「せっかく沖縄に来たのだからオススメの場所が知りたい!」

そんな気持ちをお応えします。

ここで一つ、グラフを紹介したいと思います。
是非続けて読んでください。


これ、何のグラフかわかります??

そう。

「グスクへ行って良かったかどうか?」

私が独自に調査した結果です。

100%

すごくないですか??

はじめは私も疑っていたんですよ...こんなにもスゴイところがあるということを。

ここで実際に中城の城主であった
Gosamaruさんからのコメントをお見せします。



さて、この中城城跡は World Heritage Siteに登録されています。

──世界遺産とは?──
世界遺産は、私たちにとって普遍的な価値をもつと、世界で認められた自然遺産、文化遺産のことを言います。世界遺産の.登録は21ヶ国の委員で構成される世界遺産委員会の審議によって決められます。

ここで本題に入ります。


私、実はこのグスクのとある秘密を知ってしまったのです。

そのヒミツとは...??


本来有料でお伝えしているのですが、なんと無料で提供したいと思います。

会員登録不要です。
さて、そのヒミツなのですが...

なんと、グスクの石垣には3つの積み方があるのです!


石本来の形を残した野面積み

・四角い石に加工された布積み


・多角形に加工された相方積み


どうでしょうか?
この記事を読んで実際にグスクに住みたくなってきたと思います。

でもグスクって城砦や聖地の役割が大きいから住めないよね、、。

私もこのことでとても悩んでました。
それはもうずっと悩みの種だったのです。 

ところが...!

グスク内にも移住区が存在していたのです!

一体どこに???

今帰仁城跡にそれはありました。


ここ、今帰仁城跡の魅力はそこだけにとどまりません。

石畳、広い敷地、聖なる場所...
その景色に圧巻すること間違いないです。

ここまで読んでいただいた皆さんには疑問が残ると思います。

「え?でも入場料高いんでしょ?」

気になりますよね...入場料。

でも私、その値段を聞いて本当に驚きました。

その驚きの金額ですが...

大人一人 ¥400

これを見て普通に高いと思った方もいるかと思います。

でも考えてみてください。東京スカイツリー展望台の入場料は一人¥2100です。
一人¥2100で都会の眺めをみるのと、¥400で世界遺産の遺跡を見て回れるのとどちらを選びますか?

グスクの魅力にもっと触れたいという方は


"もしこの記事をみてグスクに行ってみたいと感じたあなたは、沖縄に足を運ぶことを検討してみましょう。グスクについて知ることも大切ですが、それ以上に実際に行ってみることがあなたの財産になります。"


3つの選択技

最も人気の高い首里城コース、広さを体感できる今帰仁城跡コース、城の全貌が一目で見れる、勝連城跡。これらの3つのコースをあなたにご提示いたします。


首里城


最もメジャーなグスク。琉球国王の尚氏一族が城主として受けつげられてきた場所です。
中国の城の影響を強く受けており、日本の城とは異なる景観を楽しめます。
那覇市にありアクセスのしやすさも抜群です。

アクセス:ゆいレール「首里駅」から徒歩五分
料金: 大人1人¥830

今帰仁城跡


琉球王府から派遣された役人の住んでいたという城。なだらかな丘に曲線を描く様に並ぶ石垣はとても美しい。廃墟のように残る石も、古代へタイムスリップしたかのような不思議な感覚を味わえます。

料金:大人1人¥400

勝連城跡


かつては百姓からスタートしたと言われる阿麻和利の住んでいた城。頂上からは海や勝連半島の町並みを眺めることができます。

料金:無料


いかがだったでしょうか??

私はですが、

...書いてる途中で飽きました。

それでもこの記事を読んでいただきありがとうござい松!


コメント

このブログの人気の投稿

勇者の峠越え

〜前回までのあらすじ〜 新潟県で宝の地図を手に入れた勇者。 雑な地図を元に宝探しに行く。けど雨やらなんやかんやで停滞してた。 今日こそ行く。 宝の地図を見ると、結構内陸の方にあるみたいだ。...この場所に行くためには山を超えなければいけない。しばらくは峠越えが続くだろう。 そんなことも踏まえて荷物を軽くした。 血の涙を流しラノベは荷物から除外した。 さあ登ろう、幾千の坂道を。 登るのは大変だが、進むたびに標高が高くなっていくのを景色から実感できるのは気持ちが良い。 それにしても.... ....、 坂道キツイ... もっと楽に登れる方法はないのか?? ...( ゚д゚)ハッ! 勇者は思い出す。 こんなことがあると思い、 とある アイテム を昨晩購入したのだった。 このアイテムを使用することで、 あっという間に山頂までとぶことができる 。 アイテムを求めて荷物の中を探る。 あった、これだ。 缶の蓋をあけるとプシュッと音がした。 すかさずレッドブルを一気に飲み干す。 すると勇者の背中に翼が授かり、 山頂まで飛んでいった。 ...ということは無く、 少し活力を得た勇者は 普通にペダルをこいで、40分後に山頂に辿り着いた。 日本ブログ村ランキング参加中\\٩( 'ω' )و /// ↓クリックして応援よろしく! にほんブログ村

富山城 【日本一周95日目】

ラスボスって大体お城にいる。 そのお城は元々は我々の本拠地が占拠されて魔王軍のものになったりする。 いつの間にかマグマやら罠が仕掛けられ、 それらをかいくぐった先には凶悪な敵が待ち構えている。 富山城、あそこには魔王がいるに違いない。 魔王退治、行ってきます。 目覚めたのは道の駅から少し離れた東屋。 蚊に20箇所くらい刺された勇者は足がかゆい。 それでは、出発 ...の前に お金稼ぎをすませる勇者。 この位貯れば大丈夫だろう。 安心して山を下っていく。  どんどん街中へ降りていくと、富山城が見えてきた。 感じるぞ!魔王のオーラ...! 勇者の剣を片手に、手に汗をにじませながら(暑くて)城に潜入する。 受付「すみません、展示物にあたる可能性があるため、 長いものの持ち込みはご遠慮ください 」 勇者「あ、、、はい。すみません...」 勇者の剣は没収された▼ 日本ブログランキング参加中\\٩( 'ω' )و /// ↓クリックして応援よろしく! にほんブログ村

勇者の快活 【日本一周86日目】

勇者はとあるボーナスアイテムを拾った。 快活CLUBカード... 会員カード??? 使ってみるとするか。 快活CLUBという建物に勇者は辿り着いた。 会員にならなければ利用できない。ボーナスアイテムだからこの会員証はレアなはずだ。 おそらく限られた人たちしか入れない。 もしかしたら秘密結社だろうか? 心して入ろう。 店員「お席はどのタイプにしますか?」 席??なんのことだろう?? 店員「マッサージチェアと普通のがありますよ」 「そしたら..マッサージ?でお願いします」 知らないワードだらけだ。 身構えしながら教えられた個室へすすむ。 これは拘束具だろうか? 一見椅子のようだが、油断できない。 そう思いつつもどかりと椅子に座る。 ....あれ??心地よくね?? 〜数時間後〜 あ〜快適〜!! ついつい、この部屋で眠ってしまったようだ。 もう暗くなってしまったものだからついでにここで夕食もすませた。 おまけにシャワーまでついているではないか。 必要な物がすべてつまっている上に、 空いた時間はたくさんの書物まで読ませてもらった。 さらに、無料で朝食までついている。 ドリンクバーもあり。 旅なんてしていられようか、 もう少しここにいよう。 〜数時間後〜 この書物(漫画)面白すぎ!? あー続きが気になる... 全63巻?? いや...でももうちょっとだけ読みたい。もう少しいよう。 〜さらに数時間後〜 さて、そろそろ行くとするか。 レシートを持って、カウンターへ進む。 受付はそれを受け取り機械で読み込む。 額が表示された。 受付「 5500円 ですねー。」 勇者「ゑ」 勇者は、戒めの呪文を自分に唱えた。 「ご利用は計画的に」 日本ブログ村ランキング参加中\\٩( 'ω' )و /// ↓クリックして応援よろしく! にほんブログ村